Posted at August 26, 2014
フェスティバルを彩るグラフィックデザインの事例集。
海外32のフェス――音楽、映画、演劇、ダンス、アート、デザイン――から、 非日常を演出し人々に祝祭をもたらすためのデザイン術を、 豊富なビジュアルとアートディレクターへのインタビューとともにひもときます。 また、20周年を迎えたSonarにフィーチャーし、そのデザインコンセプトに迫ります。 空間デザイナーさん、アートディレクターさん、グラフィックデザイナーさんにお勧めの1冊です。
amazon.co.jpで購入する!
クリエイターなら考えておきたい、 知や概念の「色」と「形」での表し方 資本主義は何色で表せるか? 無神論はどんな形で表現できるか? 複雑で難解な95の「哲学」を、シン......
エジプトのデザイナー「Ahmed Adel」制作のフリーフォント「STERN Typeface Font」のご紹介です。デザイナーのその他の作品も下記URLよりご覧頂けま......
フランスを拠点に活動しているクリエイティブエージェンシー「Studio Meta」のポートフォリオサイトのご紹介です。 Webサイトの制作をメインに数々の作品を手掛けてい......
「イラストの授業」 クリエイティブなシーンのなかで、イラストレーターの仕事の幅が広がりをみせています。イラストレーションを描くには、技法の習得はもちろん、画材が必要です。......
ブルガリアのフォントメーカー「Fontfabric」制作のフリーフォント「CODE free font」のご紹介です。その他のフォントも下記URLよりご覧頂けます。 ht......
アメリカを拠点に活動しているデジタルエージェンシー「Carmichael Lynch」のポートフォリオサイトのご紹介です。 CMや広告、Web等、多くの分野にて作品を手掛......
特集は「ムービーに強いフォトグラファーになる。」 写真からムービーに活躍の場を広げるフォトグラファーが、ここ数年で増加傾向にある。デジタル一眼カメラでムービーが撮影できる......
アメリカのデザイナー「Ryan Barry」制作のフリーフォント「Jekyll and Hyde」のご紹介です。 デザイナーのポートフォリオサイトも下記URLよりご覧頂け......